![]() |
![]() つつじが丘車庫 |
![]() 美奈木台車庫 |
||||||||||||||||
![]() 渡瀬車庫 |
![]() 小柿車庫 |
|||||||||||||||||
![]() 母子車庫 |
||||||||||||||||||
2.車両の概要 | ||||||||||||||||||
![]() 内訳は、一般大型路線車83台、一般中型路線車6台、特高車27台、ワンロマ車7台、三木市コミュニティバス用小型路線車1台となっています。 一般大型路線車83台のうち、約8割の64台が三菱ふそう車で占められています。残り19台のうち18台がいすゞ車であり、いすゞ車は全て淡路交通からの移籍車です。昔は、日野車も多数在籍していたのですが、近年はふそう車一色に染められていました。2008年に、日野ハイブリッドノンステップバスが2台配属され、数年ぶりに日野車が復活となりましたが1台は姫路に転属しています。 一般中型路線車は、元淡路交通のエルガミオワンステップバス2台と、元姫路市交通局のエルガミオノンステップバスが1台、それに日野の中型車2台が在籍しており、小柿線や平日の日出坂線と東部線、土・日祝日の岡場駅〜フルーツパーク線で活躍しています。 ワンロマ車は、7台中5台は、三田駅〜美奈木台線に使用されており、専用塗装で中国道を走行するため座席にシートベルトが装備されています。残り2台は、一般塗装のワンロマ車で三ノ宮〜吉川線で活躍しています。 特高車27台は、全てトイレ無しのエアロバスとエアロエースで、いずれも三ノ宮〜三田駅・カルチャータウン・つつじが丘特急で活躍しています。 最後に、三木市(旧吉川町エリア)コミュニティバス専用車として、ふそうエアロミディ小型車も、1台在籍しています。 |
||||||||||||||||||
3.路線の概要 | ||||||||||||||||||
![]() なお、つつじが丘北口からの日出坂線には系統番号が付与されていません。 特急は、38系統を名乗り、三ノ宮〜フラワータウン〜三田駅線と三ノ宮〜フラワータウン〜学園7丁目線、それに三ノ宮〜フラワータウン〜つつじが丘北口線が基本系統で、他にフラワータウンを経由しない「ウッディエクスプレス」や、「KGエクスプレス」などがあります。また、一部の路線は神戸空港まで延長運行を行っています。 |