| 「山」4437 | ||
| 車両番号"+1">三菱自動車バス製造 | ||
| 型式 | KC-MS829SA | |
| 登録年月 | 1998年(平成10年)*月 | |
| 撮影データ | 三ノ宮 平成21年11月22日 | |
| 撮影者 | じょうとんバス | |
| 明石海峡大橋の開通にあわせて、神戸から淡路島・四国方面への路線新設に伴い導入されました。これまでの特高車は中国ハイウェイ用であり、途中バス停も多いことから折戸が採用されていましたが、淡路島・四国方面はノンストップ系統が多かったため昼行仕様の特高車では初のスイングドアが採用されました。また、徳島線用に導入されたこの車両は、昼行仕様でありながらトイレ付となっています。 神戸に新製配置され、徳島線で活躍していましたが、2004年に津山へ転属となり、中国ハイウェイで活躍することとなりました。その後、2005年には西脇へ転属となり、2009年には山崎へ転属となりウエスト神姫へ移籍、山崎〜三ノ宮線で活躍しています。 | ||
| 車 両 経 歴 | |
| 1998年(平成10年)*月 | 
 | 
| 2004年(平成16年)*月 | 
 | 
| 2005年(平成17年)*月 |   
 | 
| 2009年(平成21年)09月 | 
 |